【料理研究家リュウジのバズレシピ】【簡単おしゃれな前菜♪】お酒にもぴったりの和風カブのカルパッチョを作ったときの栄養素・塩分量はどのくらい?

こんにちは、ぱぷぅです。

今回は料理料理研究家リュウジのバズレシピ様より、『【簡単おしゃれな前菜♪】お酒にもぴったりの和風カブのカルパッチョ』の各栄養素の内容をお伝えします。 

※塩分控えめで調理した場合の内容になっております。使用した各調味料は下記の[材料]欄をご確認ください。

【動画】【簡単おしゃれな前菜♪】お酒にもぴったりの和風カブのカルパッチョ

■各栄養素■

※カロミル様より参照・算出、下記の材料で計算(約2人分)

栄養成分内容量(約2人分)
カロリー178kcal
タンパク質6.6g
脂質
(飽和脂肪酸)
(n-3系脂肪酸)
(n-6系脂肪酸)
12.8g
(1.70g)
(0.24g)
(0.82g)
炭水化物
(糖質)
(食物繊維
)
9.9g
(8.1g)
(1.8g)
塩分4.09g

↓その他の栄養素↓

  • コレステロール 43mg
  • カリウム 429mg
  • カルシウム 86mg
  • マグネシウム 25mg
  • リン 142mg
  • 鉄 0.5mg
  • 亜鉛 0.4mg
  • 銅 0.06mg
  • セレン 10μg
  • モリブデン 2μg
  • ビタミンA  49μg
  • ビタミンD  1.1μg
  • ビタミンE  1.1mg
  • ビタミンB1  0.06mg
  • ビタミンB2  0.06mg
  • ビタミンB6  0.10mg
  • ビタミンB12  0.4μg
  • 葉酸 73μg
  • ビタミンC  29mg

■材料■

  • カブ 3個 (120gと仮定)
  • しらす 25グラム
  • 塩 小さじ1/3
  • 醤油 大さじ1 ※ヤマサ 減塩しょうゆを使用
  • オリーブオイル 大さじ1
  • レモン汁 小さじ1
  • わさび 小さじ1/2(チューブの場合は約3センチ)
  • うま味調味料(味の素) 1振り

(お好みで)

  • 乾燥パセリ 適量

■減塩のポイント■

1人分あたりの塩分量は約2.05gになります。ドレッシングはある程度残ると思いますので実際の塩分摂取量は少なくなると想定されます。またドレッシングはかけるより付けて食べることで摂取量を調整しやすくなります。

また調味料について、しょうゆは「ヤマサ 減塩しょうゆ」を使用しています。

過剰な塩分摂取を避け、健康的な体つくりをしていきましょう!


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です